投稿

【青森秋田観光】パワースポット岩木山神社、千本鳥居の高山稲荷 旅カメラ2025 青森05「a7CIIとTAMRON 50-300でスナップ撮影」東京カメラ 写真家 加藤ゆか 【青森旅行】

イメージ
  良かったらチャンネル登録とグッドボタンをお願いします。皆さんのコメントがとても励みになります。 さて、長い長い一日、後半の今回はスピリチュアルな岩木山神社、日本で二番目に鳥居が多い高山稲荷神社、ベンチの中でカエルが生まれる亀ヶ岡運動公園の野球場、とても美しい出来島海水浴場に沈む夕日、帰り道の車窓スナップまで。 いやいや、この日も旅館に帰って夜の10時近く、ほんとよく頑張りました。 しかし、毎日150~200キロくらい走ってるのね。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G TAMRON28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A063 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD A069 動画撮影機材: DJI OSMO POCKET 3 DJI OSMO ACTION5PRO SONY A7CII, A7IV //////////////////////////////////////////////...

東京土砂降りスナップ撮影 A7CIIとTAMRON35-150mm F2-2.8 DiIII VXD (A058) 」東京カメラ第192歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  良かったらチャンネル登録とグッドボタンをお願いします。皆さんのコメントがとても励みになります。 さて、台風が東京を掠める中、加藤さんは東京カメラ192歩の撮影に出かけます。 この日のレンズも、35-150mm F2-2.8 DiIII VXD (A058) 。 (タムロンさんよりお借りしています) この日は雨が降ったり止んだりで傘を差しながらのスナップを4時間ほど、1165gで少しスナップには重めのレンズですが、問題なくたっぷりの時間、スナップ撮影が可能だってことが分かりました。 このレンズは、どうしようかな。 使った感想としては、AFは良好で、写りはいずれの焦点域もちゃんと写るので、買ってもいいなどうしようかなという感じです。 まぁ、この焦点域でこの絞り、このお値段でこの写り。 加藤さんじゃなくても私が買うかもなのですが。 そうそう、意外とこのレンズと競合するのは、28-75F2.8DiIII VXD G2なのだよね、70-180ではなくて。 まぁ、何に使うのかによるけれど、妥協のないレベルの「一本あると便利!」なレンズです。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yuka...

【青森秋田旅行】黒石市こみせ通り「a7CIIとTAMRON 50-300mm F/4.5-6.3でスナップ撮影」 旅カメラ2025 青森04写真家 加藤ゆか 【秋田青森観光】

イメージ
  良かったらチャンネル登録とグッドボタンをお願いします。皆さんのコメントがとても励みになります。 さて、つい最近も、こみせ通りのスナップ撮影をした気がしたのだけれどそれもすでに2年前。 そして、去年については黒石スナップ撮影決行直前にとくさんがぎっくり腰になってしまい、そのまま旅館で安静にするという失態だったんだ。 そっかそっか、時間の進むのは早いなぁ。 そうそう、この日の予定は冒頭で話をしている通り、黒石市のこみせ通りを中心としたスナップ、その後、岩木山神社に行く、ついでに外湯でもというところだったのだけれど、そこからが大変。 追加で鯵ヶ沢海岸、変な森の中、鳥居が多い高山稲荷神社、破棄された亀ヶ岡運動公園の野球場、出来島海水浴場に沈む夕日まで、もう朝ごはん以来何も食べずに夕暮れを迎えるという超盛沢山な状態。 旅館に到着したら夜の9時半。 13時間もうろうろしていたわけです。大変なわけだ。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影...

【PGYTECH】CAMERA STRAP PRO「ネイチャーフォトに挑戦」 国立科学博物館附属 自然教育園 白金の森 東京カメラ第192歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  良かったらチャンネル登録とグッドボタンをお願いします。皆さんのコメントがとても励みになります。 さて、東京カメラ第192歩は、SONY A7IVに新発売のPGYTECH カメラストラップ プロをに装着、試用してみます。 場所は、前回とくさんがお財布を忘れたために入ることが出来なかった国立科学博物館附属 自然教育園 通称、白金の森。 こんな時期なので、タムロンの50-300を一本持っていけば花に昆虫に撮るものに事欠きません。 真夏の自然教育園は、周り気温よりも4℃も低いんだそうで、真夏の昼間、3時間ほどのお散歩でしたが、ずいぶんと快適に過ごすことが出ました。 そうそう、今回レビューをしたPGYTECH CAMERA STRAP PROですが、良かったですよ。 色々ポイントはあるんだと思いますが、加藤さんと私が一番感心したポイントは、斜め掛けをしたまま腕を抜かずに縦位置撮影ができるとか、縦位置にしたときにファインダーをストラップが隠さない、いや、これは便利でしたね。 今回の便利なストラップを提供してくれたのは... ■PGYTECH公式 https://bit.ly/41GvRve ■PGYTECH Amazon店舗  https://amzn.to/3JqfzjT ★共通クーポンコード:YUKAMASTER(10%オフ、2025年9月19日まで有効) /////////////////////////////////////////////////////////// ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.ins...

【青森秋田観光】津軽中里 喫茶店「アイドル」 旅カメラ2025 秋田青森03「a7CIIとTAMRON 50-300mm F/4.5-6.3でスナップ撮影」東京カメラ 写真家 加藤ゆか

イメージ
  良かったらチャンネル登録とグッドボタンをお願いします。皆さんのコメントがとても励みになります。 さて、旅の二日目、津軽鉄道を北上し終着駅である津軽中里駅を目指す途中、芦野公園スナップ撮影からとなります。 津軽中里駅周辺では、何とも懐かしい雰囲気のお店「アイドル」さんで軽食。 鉄板で焼いた焼きそばが400円、手作りのたこ焼きは8個で300円という40年前にタイムスリップするようなびっくり価格。 沢山話しかけてくださる店主さまのお話の多くは聞き取れなかったのですが、これもまた一興。 最近では取材はお断りしているという中でのご対応、まったくありがたい限りでした。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G TAMRON28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A063 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD ...

レンズレビュー TAMRON35-150mm F2-2.8 DiIII VXD (A058) とA7CIIで炎天下のスナップ撮影! 東京カメラ第191歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  今回は、TAMRON 35-150mm F2-2.8 DiIII VXDをタムロンさんからお借りして実践スナップ&レビューを行います。 2021年の発売からはすでに3年半が経過しているものの、絶妙の焦点域と良好な描写で発売当初から評判の超人気のレンズ いわゆるポートレートレンズではありますが、スナップでも使えるのかどうか(いや、使えるに決まっているのだが)、実際に使ってみてよい感じなら一本導入しようかなというところです。 というわけで、今日も炎天下35度のスナップ撮影に行ってきます! ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G TAMRON28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A063 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD A069 動画撮影機材: DJI OSMO POCKET 3 DJI OS...

【青森秋田旅行】津軽鉄道 旅カメラ2025 秋田青森02「a7CIIとTAMRON 50-300mm F/4.5-6.3でスナップ撮影」東京カメラ 写真家 加藤ゆか 【青森秋田観光】

イメージ
  青森旅2日目は、津軽鉄道に沿って北上しながら駅スナップ、駅ノートチェックをします。 まずは、平地にあるのに山の中、民家もあるのに秘境駅の毘沙門駅からのスタート。 その後、いくつかの駅を回りながら津軽中里駅を目指すのですが、この前編では芦野公園駅でのスナップと芦野公園のお散歩の途中までとなります。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G TAMRON28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A063 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD A069 動画撮影機材: DJI OSMO POCKET 3 DJI OSMO ACTION5PRO SONY A7CII, A7IV ////////////////////////////////////////////////////////////// #a...

【秋田青森観光】五能線駅巡り 千畳敷 旅カメラ 2025 秋田青森01「a7CIIとTAMRON 50-300mm F/4.5-6.3でスナップ撮影」東京カメラ 写真家 加藤ゆか【青森旅行】

イメージ
  久しぶりの「新・旅カメラ」です。 今回は、5年前、日本一周旅の最初の最初でお世話になった下北半島にある下風呂温泉「つる屋さつき荘」さんにお伺いします。 こちらのおかみさんは、加藤さんの作品「四畳半に花一輪」、その制作のきっかけになるお話をしてくれた、我々にとってとても大切な方なのです。 日本一周が終わったころから、あらためてお礼を申し上げにお伺いしたいと思っていたのですが、なかなかお宿の予約が取れず、ちょうど5年となる今回ようやく。 こちらのお宿の「おかみさん」は、私たちが勝手におかみさんと言っているだけで、実際にはいわゆる旅館の「女将」ではなく、現在、弟さんが仕切る旅館のお姉さんになります。 いつでも会えるわけではなく、季節によって、下北半島のお宿とご自宅を移動するため、今回は、時期が合わずにお会いすることはできなさそうです。 それでも、何かしらのお礼のつもりでお伺いしたいということで、今回の旅を設定いたしました。 期日は、7月7日(月)より13日(日)で、ルートは大館能代空港から秋田、青森をぐるっと回り、再び同空港に戻るというもの。 下北半島に向かうまで、津軽地方(青森の西側)の黒石市に滞在する時間が長くなるのですが、それもまたいつもの旅カメラということで、伸びしろのない旅をご覧くださいませ。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加...

【レビュー】TAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 でスナップ撮影in高輪ゲートウェイ 東京カメラ第187歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  今回は、タムロンの新発売レンズ 「TAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」で2度目のスナップです。 こちらのレンズについては、東京カメラ第186歩でもすでに実践レビューを配信していますのでご参考に。 さて、あらためてご紹介しますと、こちらのレンズ、とにかく軽いので、気軽に超広角スナップを楽しみたい、山に登るので重量を減らしたいという方に最適です。 描写性能については、特に風景写真などで全面に波のない描写を求めるならば8までは絞った方がいいねというところですが、スナップなどで真ん中に主要な被写体があるという時には思い切って開けちゃって大丈夫です。 綺麗に被写体を浮かび上がらせてくれます。 こちら超広角ズームレンズですので、そもそもそのような使い方が正しいのですが、それに則って使うのには満足のいく描写性能となっています。 2回のレビューで感じたところは、思ったよりも数が撮れるということでした。 ■16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a064/ ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 htt...

新発売!「超広角レンズ TAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2で撮る街スナップトーク」 新写真の話25後半 写真家 加藤ゆか

イメージ
  今回は、タムロンから新発売となります16-30mm F/2.8 Di III VXD G2でレビュー用のスナップをした作品についての解説動画、そのパート2を配信します。 この動画に含まれる作品は、今週末に配信予定の東京カメラ187歩で撮影をしたものです。 その時の様子はこちらからご覧ください。 こちらのレンズ、恐らく、球面収差が強いのかな。 風景はしっかりと絞って撮りましょう。 スナップで見せたいものが近くにある時は、思い切って寄りましょう ワイドに振って開放で撮ればきれいなボケに包まれますのでカリカリレンズよりもどらティックです。 そういうレンズです。 ■東京カメラ187歩 https://youtu.be/PWBkQv4PPmY 今回の作品制作に使用したレンズは、株式会社タムロンよりお借りしたものです。 ■タムロン16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a064 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ///////////////////////////...

RICOH「GRIIIxでスナップ撮影」 作品解説 写真家 加藤ゆか

イメージ
  今回は以前東京カメラでもご紹介したRICOH GRIIIxの試用体験会で撮影をした写真を見ながらお話ししてみたいと思います。 で、このカメラ、すでに発売から4年近く経過しているのにいまだに品薄。 この7月にも抽選販売が行われているという、何とも一時期のプレステ5みたいなカメラです。(いや、欠片も似てませんが) 中古市場では新品価格を上回るプレミアがついて売買されてる状況なんです。 で、このカメラの画像についてですが、私が、加藤さんの撮った写真を見たのは、画像ファイルを動画にはめるときにちょっとだけ。 忙しかったので、実際にどの程度写るのかという視点では全く見ておらず、今回4Kモニタで見た結果、「いやいや、この性能はなかなかすごい」ということを初めて知りました。 定価ですぐに買えるのなら買っちゃおうかなって感じです。 GRIVの開発も発表になっている状況でもありますので、プレミア価格であるのなら、そのあとのGRIVxまで待つのか、さてどうしたものですかね。 GRIVxは、買っちゃいそうだな。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////...

【レビュー】超高級レンズSONY FE50-150mm F2 GM SEL50150GMで夜のスナップ撮影 東京カメラ第190歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  今回の東京カメラは、前回に引き続き、SONY FE50-150mm F2 GMのレビューをお届けします。(商品貸出:ソニーマーケティング株式会社) 超高級、超高画質なレンズで撮る夜の街スナップは、どんな画を見せてくれるのでしょうか。 お楽しみに! ソニーさんからの貸し出し品とは言え、今回はもう2回目ですのでいつもの東京カメラの雰囲気でお送りします。 ■Sony FE50-150mm F2 GM https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50150GM/ ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G TAMRON28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A063 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD A069 動画撮影機材: DJI OSMO POCKET 3 D...

【レンズレビュー】SONY FE50-150mm F2 GM SEL とA7CIIでスナップ撮影 東京カメラ第189歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  今回の東京カメラは、2025年5月23日に新発売となりましたFE50-150mm F2 GMのスナップ&レビューをお届けします。商品貸出:ソニーマーケティング株式会社 高級、高性能な単焦点レンズ数本分をこの1本でこなしてくれるこのレンズは、プロのカメラマンであればブライダル向けであったり、屋内スポーツ向けだったりします。一方、アマチュアの方であれば、ポートレート好きな方にとって一度は触ってみたいレンズでしょう。 いずれにしても、基本的には加藤さんのようなスナップ撮影に向いたレンズではありません。・・・と事前には思っていたのですが、一昔前の一眼レフ用の70-200F2.8あたりと比べるとそんなに重量感はありません。 もちろん、これは重心であったり、レンズの長さであったり持った時の感覚の話です。 実際には、1340gありますので、極端に軽いというほどではありません。 いずれにしても、この日の加藤さん、炎天下でありながらもこのレンズを持って5時間ほど歩き回りスナップをしてきました。 撮影開始から分かるのは、出してくる画の線の細さ。 うん、画だけ見ていると単焦点のGMレンズです。 さてさて、詳しくは動画をご覧くださいませ。 ■Sony FE50-150mm F2 GM ソニーマーケティング株式会社よりお借りしています https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50150GM/ ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com...

超広角ズームレンズの使い方「新発売 TAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2でスナップ撮影」新写真の話25前半 写真家 加藤ゆか

イメージ
  今回は、タムロンから新発売となります16-30mm F/2.8 Di III VXD G2でレビュー用のスナップをした作品についての解説動画を配信します。 前回の動画、本編でもお話ししている通り、このレンズは、ボケの美しい超広角ズームレンズですので、風景写真では基本的にはF8程度までは絞って使用することを前提にしてください。 そして、バリエーションとして、センターに被写体を置き、絞りを開けて周囲を美しくぼかす、このような使い方をしてください。 大胆な日の丸構図で美しい画が撮れますので。 これを書いているのはとくさんの方なんですが、勝手に思っているのは、球面収差が強めなんだろうというところ。ボケが美しい代わりにカリカリにならない。 カリカリなレンズであればボケは綺麗にとろけない。 何しろ、12万円台で買えるレンズで、F2.8、口径も67mm 。 17-28だったのを16-30にした。 インナーズームで重心の変化もなければ、ピント位置による画角の変化もない。 結構頑張った。 これでカリカリは、...それは、酷だ。 いろいろ注文されたエンジニアの気持ちになるとちょっと辛いぞ。 この動画に含まれる作品は、東京カメラ186歩で撮影をしたものです。 その時の様子はこちらからご覧ください。 ■東京カメラ186歩 https://youtu.be/X65mHF5JkBg 今回の作品制作に使用したレンズは、株式会社タムロンよりお借りしたものです。 ■タムロン https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a064 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://su...

【新製品レンズレビュー】TAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 でスナップ撮影 東京カメラ第186歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  本日発表になりましたTAMRON 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2、今回の東京カメラではタムロンさんよりこちらをお借りして、実践レンズレビューを行ってまいります。 さて、これまでのタムロン流大三元レンズのワイド側は、17-28mm F/2.8 Di III RXDでしたが、今回、そのレンズが更新されました。 これにより、焦点域がワイド側に1mmテレ側に2mm伸び、内蔵しているモーターがRXDからVXDに変更、これで三本ともにG2となりました。 光学系や重量、その他スペックの詳細は、下記のリンクからご確認ください。 今回の動画も、ひたすらスナップをする中で、このレンズでどのようなものが撮れるのかという切り口での「テスト」を行っております。 超広角ズームレンズですので、風景写真では基本的にはF8程度で使用することを前提に、センターに被写体を置き周囲をぼかしたい時にバリエーションとして絞りを開けていく、このような使い方が正しいです。 レンズは非常に軽く、装着して長時間歩くにも、また、「もう一本」としてバッグに忍ばせておくのにも負担にならない重さとなっています。 撮影の結果としては、過去の東京カメラにおいて一番写真枚数を提示できる状況となりました。いつもは使わない焦点距離、使ったことがない焦点距離のレンズというので、途方に暮れるか、それとも、楽しくなるかで撮れ高は真逆となりますが、このレンズの場合は、大したイメージの準備などなくとも、実際に使ってみると後者であったという印象です。 十分に楽しめます。 ■16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a064/ ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商...

【TAMRON】初めての鉄道撮影「大宮鉄道博物館ナイトミュージアムでスナップ撮影」東京カメラ第188歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  今回は、タムロン主催の第3回 鉄道博物館ナイトミュージアム撮影会&鉄道撮影マナー講座に参加してきました。 鉄道というのはまったくの素人の二人ですので、一体何をどう撮ればいいのかまったく分からずに広い展示会場をウロウロウロウロ。 色がきれいだのなんだのという話にしかならない我々を鉄道好きの人が見たら何と言うか...最初はそんな風にも思ったのですが、気さくに話しかけてくれる方もいらっしゃてて、みなさん順番を譲り合うような感じのいい方が多かったです。おかげで嫌な思いもすることなく楽しく過ごすことが出来ました。 楽しく過ごし始めると加藤さんもいつものペースです。だんだん、加藤さんらしい写真を撮り始めるようになり、最後は例のアレですわ。 そうそう、マナー講座もありまして、私たちの回では広田尚敬先生が登壇されていました。鉄道写真の神様だそうで、とてもとても優しそうな方でした。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7C...

【a7CII】「田園調布多摩川で紫陽花スナップ撮影」TAMRON 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD 東京カメラ第185歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  東京カメラ185歩は、田園調布多摩川駅周辺でのアジサイスナップ撮影です。 先だって新・写真の話「紫陽花の撮り方」でも登場した多摩川台公園をお散歩しながら、いつものタムロン50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDで撮影していきます。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G TAMRON28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A063 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD A069 動画撮影機材: DJI OSMO POCKET 3 DJI OSMO ACTION5PRO SONY A7CII, A7IV ////////////////////////////////////////////////////////////// #a7cii #紫陽花 #TAMRON

【SONY a7CII】「東京駅でスナップ撮影」東京カメラ第184歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  今回の東京カメラは、東京駅周辺、まさに「東京カメラ」と言ったところです。 ボディはいつものソニーα7CIIにタムロン50-300です。東京駅周辺は、先だって撮影をした夜の銀座や夕暮れの新宿よりもずっと撮るものがなさそう」だというところで、相当な苦戦を予想していたのですが、この前に入った絵画展の作品のすばらしさに、加藤さんのフォースだか、ホースだかが目覚めたようで、スタートから快調に撮影が続きます。 その後、東京駅から皇居前に移動すると、そこにあるのは数えきれない数の「松」でした。 ■行ってきた絵画展は、「柴犬とトラネコ/柴トラ夏子🎨日本画」 https://www.instagram.com/shibatoraneko/ ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G TAMRON28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A06...

【a7CII】「TAMRON50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)で大崎戸越ご近所スナップ撮影」東京カメラ第183歩写真家 加藤ゆか

イメージ
  このところ、銀座、新宿と続いた大都会での東京カメラに疲れてしまった加藤さんは、東京カメラ第183歩に大崎、戸越あたりのご近所スナップを選択。とは言え、この辺にしてもそれなりのビジネス街であり、スタートは何とサラリーマンのお昼休みと時間は最悪。のんびり撮るには場所が悪く、早めに静かな住宅街を目指います。 そうそう、撮影のこの日は5月末。まだツツジは終わり、アジサイにもまだ早いこの時期に加藤さんは何を撮るんだろうと思っていたら、アジサイ、もう始まってました。 ■メンバーシップに参加 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G TAMRON28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A063 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD A069 動画撮影機材: DJI OSMO POCKET 3 DJI OSMO ACTION5PRO S...

【a7CII】写真上達講座「紫陽花の撮り方」新・写真の話 写真家 加藤ゆか ハーフマクロ

イメージ
メンバーシップの皆様、いつもありがとうございます。 今回は、通常、メンバーシップコンテンツである新・写真の話を「あじさい写真上達講座~紫陽花の撮り方~」と題して、一般の皆様にも開放してお送りいたします。 (一定期間の後にメンバー限定コンテンツとする予定) 前半は、多摩川駅からほど近い多摩川台公園で撮影をした若いアジサイたち。 そして、後半は加藤さんの本領発揮となる街スナップで出会ったあじさいたちです。 ご覧いただきたいのはやっぱりこちらですね! う~ん、やっぱり加藤さんのスナップてすごいなぁ。 そうそう、加藤さんの新しい写真集「ねむりるり」が発売になりました。 部数が限られております、お早めにお求めくださいませ。 すでにご購入いただきました皆様、ありがとうございます。m(__)m 加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G TAMRON28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A063 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD A069 動画撮影機材: DJI ...