「ジェイソン・ボーン」の人 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 27, 2020 大切なものを一つ手に入れると、何か一つ、大切なものを一つ失う。すべてのものは、抱えきれない。今回、YouTubeに上げた動画(音声)は、そういった人生の本質に迫る、ちょっといい話です。下にリンクを張ります。>>YouTubeこちら、長くはありませんので、もし、お時間が許すようでしたら。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【A7CII】新発売TAMRON 28-300 F/4-7.1 Di III VC VXDレビュー スナップ撮影 東京カメラ第159歩写真家 加藤ゆか 8月 29, 2024 8月29日に発売のタムロン TAMRON 28-300 F/4-7.1 Di III VC VXD(A074)のレビュー第2回目になります。 前回は曇り空の下でしたが、今回は太陽の下です。 気温35度、時間は12時半、東京カメラに出発します。 今回も特にどこという目的地もなく、お散歩をしながらスナップをして回るのですが、いや、もう暑いのなんの。 途中で何言ってるのか分からない加藤さんにツッコミを入れるとくさんの方がよっぽど何言ってるか分からない状態で、フラフラのお散歩です。 いや、そんなことでは困ります! タムロンさんの未発表(撮影時)の新製品をつけて歩いているわけですから、私もしっかりしなくては! ...いや、やっぱり無理なものは無理だ、この暑さだ。 ということで、このレンズのお散歩レビューはすでに一度行っているので、加藤さんもしっかりと癖を把握しています。 動画の中でも言っていますが、ワイド端の方で、平面を撮る時だけ気をつけてねって話です。 もしかしたら、気づく方もいるかもしれませんが、加藤さん、植物とその背景の鉄板のテクスチャを撮る時に正面ではなく、敢えて斜めに角度をつけています。 これ、そもそもピントを合わなくしているんです。 気付きましたか? まあ、こんなこともしていますが、普通の用途で撮る分には問題ありませんし、10.7倍にしてはよく頑張ってるなと思える写りです。 で、このレンズ、用途としては、やはり、AFもすんごい速いので家族の行事全般を撮影するファミリー向けがお勧めです。 お仕事では学校写真系のカメラマンさんが、もっさり10倍ズームで撮影しているとしたら、すぐこれに買い替えです。 一方で、山での広大な風景を余すことなく撮りたいというような方にはお勧めしません。 本気で撮影をされる方であれば、このレンズの広大な領域は最低限度2本のレンズに分けましょう。 ただし、APSCのエリア内であれば、かなり写りますので作品の制作に耐えます。 ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda ■加藤ゆかデザインの晴猫グッズはSUZURIの「SunnydayCats」 https://suzuri.jp/SunnydayCats ... 続きを読む
【TAMRON 】「A7CIIにもピッタリ!新発売17-50mm F/4 Di III VXD(Model A068) を緊急レンズレビューします!」東京カメラ第128歩 写真家 加藤ゆか 11月 23, 2023 「新発売、17-50mm F/4 Di III VXD(Model A068) を緊急レンズレビューします!」 さて、久しぶりにタムロンさんから連絡がありまして、「加藤さんに使いやすいレンズを作ったんでちょっと使ってみて~!」だそうで、「うん、わかった~」くらいな気軽な感じでレンズレビューをお受けすることになりました。 さて、今回のレビュー動画の内容は、ご想像の通り、「東京カメラ」の中での実践レビューとなっております。 細かいスペックは、タムロンさんのHPを見れば細かく書かれているので、われわれは、冒頭、ざっくりと訴求点だけを述べて、さっさと撮影に出かけます。 理屈はいいんだ、撮ってるところと、撮った結果が見たいんだ。 楽しいレンズかどうかなのか、それでどんな写真を撮ったのか。 とにかく、見たいのはそこですからね。 では、ね、早速、ご覧いただきましょう。 ん?いやいや、とんでもない! おしゃれな動画になんかしませんよ。 そう、今言ったじゃないですか。 だって、見ているみなさんもスナップ撮影をするに、バックでおしゃれな音楽なんて流れてないでしょ。 え?写真撮るのにヘッドホン?危ないから今すぐ止めなさいよ! いい写真は、地面におしりを着けて、膝をこすって、うずくまって、這いつくばって撮るんだよ。 だから、人に伝わるんだよ。感動するんだよ。 ね、今日も加藤さんは、何も言わずに教えてくれてるでしょ。 でもさ、それ洗うのは、とくさんなんだよ。 と感じているとくさんです。 閑話休題。 いや、それにしても、いいところ突いてくるよね~、タムロンさん。 このレンズ、17-50でしょ。 去年レビューをした20-40F2.8もとてもいいレンズなんだけど、ズームの焦点域が狭いので一本だけ持ってスナップ旅をするのには、やっぱりちょっと勇気がいりますね。 一方、今回、開放値がF4になったとはいえ、この17-50だったら標準域までしっかりカバーしてくれているので、とっても安心。 40でも人撮れるんだけど、この50ってのが安心。 ただ逆にね、28-75F2.8か、17-50F4かで眠れなくて、体調崩しそうなくらい素敵。 だったら、どっちも重くないんだから、両方持ってきなさいよ! うん、確かにね。 あ、あとね、動画ね、動画。 動画を撮る人にしては、17から始まってくれるのはとても... 続きを読む
【a7IV】スナップ撮影テクニック 写真家加藤ゆか「新・写真の話」第8話 メンバーシップコンテンツ【サンプル】 9月 01, 2024 メンバーシップの皆様、いつもありがとうございます。 さて、今回の「新・写真の話」第8話は、メンバーシップの皆様だけでなく、一般の皆様にもメンバー専用コンテンツのサンプルとしてご覧いただくことにいたしました。 というのも、一年前の2023年9月は「新・旅カメラ」で秋田青森岩手に行っていたんです。そんなこともあり、「東京カメラ」で撮影をした分の写真についてはサンプルとして、「新・旅カメラ」の方は、あらためてメンバー専用コンテンツ「新・写真の話 」第9話として配信いたします。 ということで、今回もよろしくお願いいたします。 【ご登録はこちらからどうぞ】 https://www.youtube.com/channel/UCVAdVaj5f6pFFXFsS8N2HOg/join ■加藤ゆかの写真集ご購入は「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/?category_id=621a2ab9113ce0315128deda ■加藤ゆかデザインの晴猫グッズはSUZURIの「SunnydayCats」 https://suzuri.jp/SunnydayCats /////////////////////////////////////////////////////////// ■加藤ゆかの作品プリント、写真集のご注文は、「晴猫商店」 https://hareneko.stores.jp/ ■加藤ゆかデザインの「晴猫」グッズのご注文 https://suzuri.jp/SunnydayCats ■加藤ゆか Official Website http://Sunnydaycat.com ■加藤ゆかInsta https://www.instagram.com/sunnydaycats/ ■加藤ゆかTwitter https://twitter.com/yuka1093 ■加藤ゆかNFTアート「OpenSea」 https://opensea.io/yukakato ////////////////////////////////////////////////////////////// 作品撮影使用機材: SONY α7CII SONY α7IV SEL50F14GM SEL40F25G SEL50F25G TAMRO... 続きを読む
コメント
コメントを投稿